『魚群予告』は新海物語の予告アクションです。
『魚群予告』とは
1995年「ギンギラパラダイス」と1999年「元祖海物語」に搭載の演出です。元祖海物語までの魚群予告は粗いドット絵でしたが、新海物語ではハードスペックの向上により、綺麗なグラフィックとなりました。
魚群を構成する魚の種類
魚群を構成している魚は薄紫と濃い紫のクマノミ2種類、薄紫と濃い紫のヤッコ2種類、ウミヅキチョウチョウウオっぽい魚の模様違い2種類の計6種類です。






クマノミ採用秘話
海物語のオフィシャルマガジンに掲載の海物語シリーズの誕生秘話によると、クマノミ柄は横移動することで美しく表示できることが決めてになったようです。
クマノミの縦じま模様が横移動することで反射を起こし綺麗に見えるんです。スピードや数の調整にもこだわりました。
出典:『三洋オフィシャルマガジン SEA STORY VOL.01』
演出の評価とデータ
『魚群予告』の期待度やレアリティーなどの評価、演出の抽選条件や系統などをまとめています。
初搭載機種 | ギンギラパラダイス |
レア度評価 | |
期待度評価 | |
芸術度評価 | |
アクション区分 | 予告 |
系統1 | 魚群系予告 |
系統2 | |
系統3 | |
抽選条件 | はずれ時/当確時 |
リーチライン | シングル/ダブル |
チャンスアップ1 | |
チャンスアップ2 |
複数のパターン(出現アイテムやキャラなど)を持つ演出は、レア度・期待度は最も期待値が低いパターンのものを掲載しています。
演出


元祖海物語の魚群と比べてグラフィックは格段に良くなりました。ただし、魚群の動きは従来と同じで、画面右端から出現して左端に流れていきます。その他、新海物語には紫色の魚群以外にカラフルな「赤魚群」が追加になりました。赤魚群は「あかぎょ」の愛称で呼ばれ、サム系リーチへ発展します。